講演内容
「作業に追われる日常から、価値を生み出す現場へ」
Google WorkspaceとAIで様々な現場のDXをサポート。累計100本以上のシステムを開発し、5760時間以上を削減してきた現場発のリアルな変革ストーリーをお伝えします。(仮)
講師プロフィール

<京都中小企業総合支援センター>
町田 大樹 先生
老舗手芸卸の経営改革を担い、3年で黒字化を達成。EC事業の立ち上げや業務改善、新規事業の創出に従事。現在は複数の企業で社外DX顧問を務め、業務効率化や組織改革、新規事業開発を支援。0から1をはしらせながら、簡単な「仕組み化」と「脱属人化」を得意とし、現場に寄り添ったDX推進を行っています。
https://www.notion.so/1d92651d03fe805e8a49cb614c8b7488
セミナー概要
日時
2025年6月13日(金) 13:30〜16:00
会場
高知ぢばさんセンター 2F 研修室2
〒781-5101 高知市布師田3992-2
※リアル参加の定員数は40名です。zoom参加の場合、定員はありません。
懇親会
日時 | 未定 |
会費 | 未定 |
懇親会会場 | 未定 |
懇親会住所等 | 未定 |
備考 | ※懇親会の参加はe商人会員と関係者のみとなります。 |
注意事項
当セミナーは高知e商人養成塾会員限定セミナーです。
一般の方のご参加は基本的にできませんので予めご了承ください。お問い合わせはe商人養成塾ホームページお問い合わせよりお願いいたします。
※オンラインでの開催もあります
セミナーの開催日が近づきましたら会員の皆様にアクセス情報などを
お知らせいたします。
オンラインセミナーでの参加の場合、
以下、注意点をご連絡させていただきます。
■『zoom』を利用します。
オンラインセミナーのツールとして、zoomを利用します。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
多くの皆さんが利用していると思いますので、詳しい説明は省きますが、
事前にサインアップやアプリのインストールは
済ませておいていただければ参加がスムーズです。
会議室のURLは別途ご連絡させていただきます。
■参加時はマイクをミュート(消音)にする
zoomはマイクの声を拾い、自動的に音のした人を画面に映し出します。
周りの音や、くしゃみ、飲食の音なども拾い、画面が切り替わることがあります。
発言するときのみ、マイクをオンにしてください。
■なるべくヘッドフォン、ヘッドセットを使用する
PCのスピーカーに相手の声が出ると、自分の音声と共に相手の声も一緒に『マイク』から流れ、
ハウリングを起こします。できるだけヘッドフォン、ヘッドセットを使用してください。
無い場合は、必ずマイクをオフにしてください。
お申込み
セミナーは「こくちーずプロ」からお申込みいただけます。
※オンラインでの参加の場合も「こくちーずプロ」からお申し込みください。
